
【初めての整骨院、どんな流れで施術するの?】
整骨院を初めて受診される場合、
どのようなことを行うのか少し不安になりますね。
そこで、今回は整骨院に受診する際の注意点や、
どのような施術をするのかご紹介します。
整骨院受診時の注意点は?
まずは、整骨院受診時の注意点についてまとめておきます。
・なるべく体を動かしやすい服装で行く
整骨院に行く時は、ズボンで行くようにしましょう。
できるだけ体を動かしやすい状態で受診してください。
ズボンは、ぴったりしすぎているタイプより、
裾が捲れるようなものがベストです。
・保険証を持って行く
内容によっては、保険適用外となる可能性もありますが、
保険証を持参するようにしてください。
・紹介状や診断書などがあれば持って行く
整形外科からの紹介状や診断書がある場合は、持参してください。
・体調がすぐれない時は受診を控える
整骨院では、マッサージや電気施術などがあります。
体調がすぐれない場合、それらの施術によって、
体調不良が悪化してしまう可能性もあるので、注意してください。
・持病がある場合は伝える
飲んでいるお薬があったり、持病がある場合は伝えるようにしましょう。初回は、問診票に記入しますので、問診票へ記載してください。
2回目以降は、これまでと異なることがあれば、口頭で伝えるようにしてください。
整骨院の診療の流れは?
まずは受付を行います。
問診票を記入し、待合室で待ちます。
名前を呼ばれたら、施術室で、問診票の確認と視診や触診を行い、
痛みの原因をつきとめていきます。
いつから痛みがあるのか、どのような痛みなのか、
その他気になる症状など、できるだけ細かくお話ください。
診察後、施術の計画を立て、施術を行っていきます。
施術は、おひとりおひとり異なる内容になります。
痛みのある部位を中心に、全身を調整していきます。
来院頻度や治療費など、気になることがあれば、お気軽にお話ください。
現在の症状については、できるだけ専門用語を使わず、
分かりやすくご説明させていただきます。
ご自身の体を知っておくことで、日常生活でも気を付けることが分かってきますよ。
整骨院では、1回施術しただけでは、
根本的な症状の改善に繋がらない場合があります。
そのため、できるだけ継続して通い、不調の原因を取り除くことが必要です。
時間はかかるかもしれませんが、しっかり治療していきましょう。
お体の不調は石渡整骨院へ
整骨院では、様々な施術を行いますが、石渡整骨院では、
できるだけ早く痛みを取り除けるように、不調を緩和できるように、
オステオパシーの理念に基づき、丁寧に施術を行っています。
長年の経験と実績から得られた手技による施術で、
お体の痛みを和らげることができますよ。
正しい位置に骨を戻すことは、自然治癒力を高めるためにも役立ちます。
石渡整骨院では、ひとりひとりに合った施術を行っていきますので、
初めての人も安心して受診してくださいね。